texttexttext
CATEGORY

空間づくり

  • 2023年5月9日

建築デザインで“まちを面白くする人”。大沢雄城さんが進んだ、肩書きがわからない職業へのなり方。

今回は、新潟と横浜の2拠点を中心に、全国各地で公共建築やまちづくりに携わる建築家、大沢雄城さんにお話を伺ってきました。 「やりたいこと」はなんとなく決まっていたとしても、そこへの辿り着き方や、それができる職業が何なのかがわからない、という方って意外と […]

  • 2023年5月2日

ソルメディエージ丸山健太さんが新潟に感じる未来。挑み続けるのは、誰よりも”夢中”でいられているから。

今回は、新潟に拠点を置きつつ、日本全国や世界で映像/WEB/グラフィックをはじめとした各種クリエイションを提供する会社、株式会社ソルメディエージ代表の丸山健太さんにお話を伺ってきました。 会社としての挑戦や、丸山さんご自身のルーツを辿るお話から、仕事 […]

  • 2023年4月7日

山﨑建設3代目社長の山﨑健太郎さんにインタビュー!100年以上妙高を支える老舗ゼネコンが踏み出す、新たな挑戦とは

今回は妙高市にある山﨑建設の3代目社長、山﨑健太郎さんにお話を伺ってきました。 高校卒業までは、地元である妙高市(旧新井町)で育った山﨑さん。 大学進学を機に上京し、自由に自己選択できる環境の中で様々な経験を経て、30歳で地元へUターンします。 建設 […]

  • 2023年1月31日

新卒で広告ベンチャーに入社したら、ドローン操縦士になってた!?株式会社ハーヴィッドの新卒2人に迫る!

あなたはHEAVID(ハーヴィッド)という会社を知っていますか? 新潟県新潟市にある、屋外広告業の会社です。 主な事業内容として、デジタルサイネージやLEDヴィジョンの販売、お店の顔である看板のご提案から制作、施行を行うサイン(看板)事業、時代のトレ […]

  • 2023年1月13日

関わる人の「こころみ」を応援したい!山口県出身COCOROMIオーナー鹿嶋功貴さんに迫る!

みなさんは「PEACE BOAT」を知っていますか? そう、居酒屋の壁に貼ってあるポスターなどでたまに見かける、“99万円、地球一周の船旅”という、あれです! 今回取材をさせていただいた鹿嶋功貴さんは、出身地である山口を遠く離れ、新潟の地で働いていた […]

  • 2023年1月11日

母になっても働き方に多様性を!やりたいことの先に出会った「コミュニティデザインの考え方」

今回は、株式会社studio-Lでフルリモートワーカーとして新潟から勤務する本間千尋さんにお話を伺ってきました。 長岡市出身の本間さんは、横浜の大学を卒業後、地元の朝日酒造に就職します。 その後、出産を機に上京し、約2年前にご家族揃って新潟へUターン […]

  • 2022年10月4日

「キツい」だけじゃない。庭園を継承する庭師の魅力とは

今、「庭師」とネット検索すると続いて出てくるワードは「仕事 辛い」や「年収 低い」などであり、庭師は一般的に「キツい職業」と認知されているようです。 今回はこの記事で、庭師のキツさを否定するつもりはありません。 しかし、そのキツさの奥にある魅力を皆さ […]

  • 2022年9月16日

庭は人の心を豊かにする。庭師、室橋拓弥さんの仕事に対する想いとは

庭を眺めていると、心が安らいで心身ともに癒されますよね。 カリカリしていたり、心に余裕がない時って、身近にある樹木をわざわざ見ようと意識なんてしませんし、目に入ってもなんとも思わないことがほとんどです。 しかし、疲れて帰った自宅に自分の思い入れのある […]

NO IMAGE

What's ”niigatabase”?

niigatabaseは、新潟の未来を変えることもないでしょうし、新潟の課題を解決する力も絶対にありません。
ただ、新潟で普通に日常を送っている人がniigatabaseを読んで、 いつも行っているカフェやレストランの人に「どうしてここでお店やっているんですか?」って話しかけたり、 仕事で出会った人やご近所さんに「どんな学生時代すごしていたんですか?」って突っ込んだ質問してみたり、、、、
日常がちょっと踏み込んだ場所で繰り広げられるようになったら面白いなあと淡い期待を抱いています。 新潟ってなんもないよね、でもちょっと知ってみると意外な面白さあるよね、そう感じる人が一人でも増えたら嬉しいです。 

CTR IMG