- 2023年5月19日
SUZUグループ代表鈴木将さんの人生から切り取る!「取り柄がない」と感じる若者に、いま届けたい言葉
今回は、取材をする中でいただいた、「若者に特に届けたい言葉」に焦点を当てて記事を作成してみました。 お話をしてくださったのは、SUZUグループ代表取締役社長の鈴木将さん。 大阪、東京で料理人としての腕を磨き、現在はさまざまなスタイルでローカルの食文化 […]
今回は、取材をする中でいただいた、「若者に特に届けたい言葉」に焦点を当てて記事を作成してみました。 お話をしてくださったのは、SUZUグループ代表取締役社長の鈴木将さん。 大阪、東京で料理人としての腕を磨き、現在はさまざまなスタイルでローカルの食文化 […]
<今回お話を伺った人物> 鈴木 将さん すずき しょう|オーナーシェフ・食文化プロデューサー 高校卒業後、長野・大阪・東京・横浜での料理修行を経て、2007年に地元・新潟県長岡市で「おれっちの炙屋 ちぃぼう」(2017年に「越後炉ばたと雪国地酒 ちぃ […]
今回は、デザイン会社U・STYLEのディレクター松浦柊太朗さんにお話を伺ってきました。 「デザインする仕事」 そう聞くと、パッケージやロゴ、イラストなどを想像しがちですが、実はそこには目的設定や計画策定、仕様表現という一連のプロセスが含まれています。 […]
今回は、新潟と横浜の2拠点を中心に、全国各地で公共建築やまちづくりに携わる建築家、大沢雄城さんにお話を伺ってきました。 「やりたいこと」はなんとなく決まっていたとしても、そこへの辿り着き方や、それができる職業が何なのかがわからない、という方って意外と […]
今回はこの春から大学1年生、柏崎市出身の福井匠流くんとお父さんでフリーランスデザイナーの福井厚さんに取材をしてきました。 もともと匠流くんとは、とあるイベントで出会ったことをきっかけに、その活動に注目してきた私たち。 「その活動」というのは、実践型探 […]
今回は妙高市にある山﨑建設の3代目社長、山﨑健太郎さんにお話を伺ってきました。 高校卒業までは、地元である妙高市(旧新井町)で育った山﨑さん。 大学進学を機に上京し、自由に自己選択できる環境の中で様々な経験を経て、30歳で地元へUターンします。 建設 […]
突然ですが、今回はniigatabaseでライターを務める私自身の話を記事にしてみました。 昨年の夏に【蔦屋の朝市】にて紹介した、村上茶のお店【北精園】に関するお話です。 そもそも村上ってお茶有名だったんだ! と思っている方、ぜひこの記事を読んで村上 […]
上越市の「越後薬草」と聞いて、あなたは何を最初にイメージされますか? キムチ、蓬(よもぎ)、酵素、もしくは今海外からも注目される野草を中心とした80種類の原料をベースに作られたクラフトジン【THE HERBALIST YASO】でしょうか。 私自身は […]
サウナビルダー石川聖也さんへの取材で紹介されていた「谷根サウナ」 その詳細を気になっている人も多いのではないでしょうか? 今回の記事では、その「谷根サウナ」について、色々と聞いてきました! 新潟のサウナ愛好家には必見の情報です!! 石川 […]
上越妙高駅西口から徒歩1分の位置にあるコンテナ商店街「FURUSATTO(フルサット)」 この場所、実は約7年前までは何にもない更地だったんです。 “商店街”とは本来、人々の暮らしの中で長い年月をかけて形成されるもの。 ここフルサットは、この場所に新 […]