- 2023年9月26日
本当の豊かさを生み出すには?営業マンから高校教諭へ転身した宮崎芳史先生の原点 “主体性とローカル”
今回は、niigatabaseでも何度か取り上げている実践型探求学習『マイプロジェクト』を新潟県ではじめて運営し、本職である高校教諭の傍ら、さまざまな場面で若者の探求学習・キャリア教育に貢献されている宮崎芳史先生に取材してきました。 大手旅行会社から […]
今回は、niigatabaseでも何度か取り上げている実践型探求学習『マイプロジェクト』を新潟県ではじめて運営し、本職である高校教諭の傍ら、さまざまな場面で若者の探求学習・キャリア教育に貢献されている宮崎芳史先生に取材してきました。 大手旅行会社から […]
「キャリア教育フォーラムin妙高」に、昨年から引き続き今年も登壇してくださった「旅するクリエイター」のkeiさん。 自分の心と向き合って、自分らしい人生を歩んでおられるkeiさん。昨年、まだ社会の何色にも染まっていない中学生たちにkeiさんが届けたメ […]
弊社(株式会社shabell)が昨年に引き続き、キャリア教育フォーラムin妙高に携わらせていただきました。 「キャリア教育フォーラムin妙高」とは、妙高市内3つの中学校で2年生約230名を対象に、大人の話を直接聞きながら「働く」とはどういうことなのか […]
今回は、柏崎市内で”民間が作る公園”というコンセプトのもと作られたハコニワの中にある「kitchen 105」の代表、西村遼平さんに取材をしてきました。 オーナーシェフでありながら、全国初の教育委員会公認SDGsメンターとして年間50回以上、柏崎市内 […]
<span style=”font-weight: 400;”>5月某日、新潟県内で開催されたとあるトークセッションイベントへ参加してきました。 </span><span style=” […]
今回は新潟市で小学校の先生を務める五十嵐健太先生にお話を伺ってきました。 昔から、比較的どの年代でも「なりたい職業ランキング」の上位にランクインする「学校の先生」 しかし、近年は学校の先生たちのフィールド自体が変動の時代にあるのではないかと思います。 […]
今回はこの春から大学1年生、柏崎市出身の福井匠流くんとお父さんでフリーランスデザイナーの福井厚さんに取材をしてきました。 もともと匠流くんとは、とあるイベントで出会ったことをきっかけに、その活動に注目してきた私たち。 「その活動」というのは、実践型探 […]
2023年2月、アメリカのロサンゼルスで開催された世界最高峰のダンスの祭典「VIBE DANCE COMPETITION(ヴァイブ・ダンス・コンペティション)」にて、史上初の4連覇を果たした「CHIBI UNITY(チビユニティ)」。 「VIBE D […]
今回は、新潟大学日本酒学センター副センター長の岸保行さんに取材をさせていただきました! 新潟の文化的資源である日本酒の魅力を発展させていくために、新潟大学、新潟県酒造組合、新潟県の提携による「新潟大学日本酒学センター」の立ち上げに携わっています。また […]
今回は、NPO法人みらいずworksの代表理事を務める小見まいこさんから伺った、みらいずworks創立の背景や、11年目を迎えた上での今後のビジョンを紹介していきます。 みらいずworksとは、新潟県を中心に小学校から高校までのキャリア教育を推進して […]