- 2022年10月18日
【十日町着物】日本有数の着物のまち?知られざる十日町の歴史と特徴を学ぶ
あなたは着物の町と聞いてどこの地域を思い浮かべますか? 日本の伝統的衣服として古くから愛されている着物は、現在も全国各地で生産されています。その中でも特に有名な産地と言えば、西陣織の京都や、加賀友禅の石川県金沢市、江戸小紋の東京など。 日本各地 […]
あなたは着物の町と聞いてどこの地域を思い浮かべますか? 日本の伝統的衣服として古くから愛されている着物は、現在も全国各地で生産されています。その中でも特に有名な産地と言えば、西陣織の京都や、加賀友禅の石川県金沢市、江戸小紋の東京など。 日本各地 […]
2020年12月の年の暮れ。新潟県は“爆弾低気圧”の大豪雪被害に苛まれていました。 約2年前の私は、豪雪による被害をギリギリ回避して、滑り込むように故郷の新潟に子連れ移住。 当時の私は、約8年間勤めた会社を辞め、新しい就職先も決まらぬままに「きっと何 […]
今、「庭師」とネット検索すると続いて出てくるワードは「仕事 辛い」や「年収 低い」などであり、庭師は一般的に「キツい職業」と認知されているようです。 今回はこの記事で、庭師のキツさを否定するつもりはありません。 しかし、そのキツさの奥にある魅力を皆さ […]
デジタルデジタルデジタル…。 最近は飲食店などでも子どもがスマホやタブレットで動画を見ていたり、ゲームをしているのを見かけます。そんな光景を見るたびに、時代は変わっていくなあ、私も着々と歳を重ねているなあと感じてしまいます(笑) スマホやパソコンの普 […]
「出会いって希望。出会いがあれば、そこから何かが生まれる」 そう話してくれたのは、東京で生まれ育ち柏崎市小清水(こしみず)集落にIターンした、矢島衛さん(写真左)。 矢島さんが移住したのは、2007年。大学で専攻していた民俗学の卒論研究の一環で訪れた […]
庭を眺めていると、心が安らいで心身ともに癒されますよね。 カリカリしていたり、心に余裕がない時って、身近にある樹木をわざわざ見ようと意識なんてしませんし、目に入ってもなんとも思わないことがほとんどです。 しかし、疲れて帰った自宅に自分の思い入れのある […]
現在、9月16日までの期間限定で、ドローンデリバリーを体験できるスポットが新潟にあることをご存知でしょうか? 今回は、ライターayakaがドローンデリバリーを体験してきましたので、その様子をリポートしてみようと思います! 今回の企画を開催するTOMP […]
大学にあるキャリアセンターを利用したことがある学生はどれくらいいるでしょうか? また、利用していた卒業生はどれくらいいますか? ライターである私は青山学院大学を2021年に卒業をしましたが、奨学金関連の相談以外ぶっちゃけほぼ利用していま […]
30年続いたら老舗と言われる中で、114年続く家業を継ぐことってどれだけ凄いことなのでしょう。 大抵の方がそうでしょうが、わたしはそのような境遇に立ったことがないので、明治時代から続く事業を継承することの重みや凄みは想像もつきません。 今回は、上越市 […]
先日、新潟の老舗和菓子屋である百花園の、次期代表太田新太郎さんにご自身のキャリアについてのお話を伺ってきました。 今回は、そのインタビューの中で伺った和菓子職人という職業についてのお話をご紹介します。 近年の製菓志望の現状 […]