TAG

広げる

  • 2023年9月20日

日常から感性のフックにかかったものをカタチにしていく、作家 藤田雅史さんの原点

小説、脚本、フィクションのものはそれを想像する人がいて、その人の想像に多くの人たちが魅せられ、さらに多くの感情や考察がそこから生まれている。 私がいま大ハマりしているあのドラマだって、誰かの想像が組み立てたもの。 そう思うと、”想像力”を一種の商売道 […]

  • 2023年8月29日

人の輪を作る仕事とは?旅から見つけた株式会社リビタ原田智子さんのキャリア

今回は株式会社リビタの原田智子さんにお話を伺ってきました。 新潟駅直結のレンタルスペースやワークラウンジを併設した複合スペース『MOYORe:』 その運営を担当するコミュニケーションマネージャーの原田さんは、現在の職に着くまで「旅をしながらお仕事をし […]

  • 2023年8月25日

空間をワクワクで包み込むシャボン玉パフォーマンス!可能性にかけた泡人souさんの覚悟

今回ご紹介するのは、シャボン玉アーティストとしてご活躍されている『シャボン玉協会 泡人(あわびと)』のsouさん。 元々は会社員だったsouさんが、シャボン玉を生業にする選択をするまでの話。気になったので聞いてきちゃいました! 私も子どもとシャボン玉 […]

  • 2023年7月28日

NINNO ACCADEMIA立役者の坂田さんに聞く!新潟でイノベーションを起こし続ける原動力とは

今回は、BSNアイネットの執行役員である坂田源彦さんに取材をしてきました。 BSNアイネットでイノベーション推進室長としてさまざまなところと新潟をつなぐ役目を果たされてきた傍ら、近年はNINNOを通じて新潟で数々のイノベーションを起こしてきました。 […]

  • 2023年7月25日

言語化して届ける!「言葉」を軸に広がった元ラジオパーソナリティ白岩ましろさんのキャリアとは

今回は、元FMラジオパーソナリティ白岩ましろさんに取材してきました。 新卒でFMラジオ放送局に入局した後、「言語化」を軸にキャリアを展開していった白岩さん。 この記事では、言語化と伝えることのプロフェッショナルである白岩ましろさんに、ご自身のキャリア […]

  • 2023年7月14日

欠点が自分を突出させる!柏崎の実業家、西村遼平さんが教育とまちづくりに込める想いとは

今回は、柏崎市内で”民間が作る公園”というコンセプトのもと作られたハコニワの中にある「kitchen 105」の代表、西村遼平さんに取材をしてきました。 オーナーシェフでありながら、全国初の教育委員会公認SDGsメンターとして年間50回以上、柏崎市内 […]

  • 2023年7月7日

エシカルな生活を体現する稲葉リカさんが「LACCO STORE」で目指したい姿とは

今回取材させていただいたのは、ベジタリアン(プラントベース)の食事、ゼロウェイスト生活、脱自動車移動など、サスティナブルな視点で活動をされている稲葉リカさん。 エシカル消費、サスティナブル、脱炭素、、、 私たちは、地球に住み続けるために、いま行動を変 […]

  • 2023年6月28日

“学びたい欲”を取りこぼさない!株式会社DERTAのコミュニティマネージャー齋藤華さんが目指すもの

皆さんは、どれだけのコミュニティを持っていますか? 大学生の私にはいくつもありますが、社会人になると少なくなってしまう方が大半ではないでしょうか。 多ければいいというわけではないものの、新たなコミュニティを持つ機会がなかなかないのも事実ですよね。 今 […]

  • 2023年6月23日

「スーパーの異端児になる」マスヤ味方店の店長レナさんが辿り着いたキャリア軸とは

スーパーマーケットと聞いて、どんなイメージを持ちますか? 誰しも日常的に使っていますが、どのスーパーでも同じ感じがしちゃいますよね。 一人暮らしの学生ライターの私も、どこのスーパーに行くかとなると、値段と規模と家からの距離しか考えていません。 そんな […]

  • 2023年5月12日

文脈をつなぎ、そこにしかない価値をデザインする。松浦柊太朗さんの原体験と今

今回は、デザイン会社U・STYLEのディレクター松浦柊太朗さんにお話を伺ってきました。 「デザインする仕事」 そう聞くと、パッケージやロゴ、イラストなどを想像しがちですが、実はそこには目的設定や計画策定、仕様表現という一連のプロセスが含まれています。 […]