- 2024年8月28日
埋もれた歴史を未来に!「新潟今昔写真」富山聡仁さんが描く街の未来
新潟の街に刻まれた過去と現在を繋ぐ「新潟今昔写真」。 代表理事の富山聡仁さんは、高校時代の先輩と共に、このユニークな取り組みを始めました。昭和の古写真を中心に、現在の街並みと重ね合わせる活動は、歴史と現代を結ぶ架け橋のよう。 これまでの活動を通じて、 […]
新潟の街に刻まれた過去と現在を繋ぐ「新潟今昔写真」。 代表理事の富山聡仁さんは、高校時代の先輩と共に、このユニークな取り組みを始めました。昭和の古写真を中心に、現在の街並みと重ね合わせる活動は、歴史と現代を結ぶ架け橋のよう。 これまでの活動を通じて、 […]
今回取材した竹内謙太さんは、薬剤師を目指して勉強する傍らプログラミング技術も独学で習得し、薬剤師からエンジニアに転身されました。 一見、どれほど勉強ができる方なのかと感じてしまうような遍歴ですが、ご本人曰く「僕はかなりの面倒くさがりで、目の前の明確な […]
“ここに入社して、とにかく自分自身と向き合うことが増えたんです。おかげで童心に帰れたといいますか、長年忘れていたものを思い出したような気がするんです” そう話してくれたのは、弊社(株式会社shabell)の新潟サテライトオフィスで働くメディア事業部の […]
VUCAの時代、親が子どもにしてあげられることは何か。 それは、子どもをよく見て、気付いて、特性が伸びる環境を整えてあげること。 ですが、わかっていても言葉で綴っているほど実際の子育ては簡単ではないですよね。 この企画では、さまざまな領域で活躍する方 […]
こんにちは!niigatabase編集長のayakaです★ 普段はヒトから新潟の可能性を紐解くべく、おハナシを聴きまわっている私ですが、今回は実体験から新潟の可能性について考えてみようと思い、文字を綴っています。 今回は、親子ではじめる新潟の朝活!! […]
今回は、キャンプ女子ユニット「GOOD MELLOW CAMP」の代表でインフルエンサーとして活躍している、PEKO(ぺこ)さんに取材をしてきました。 平日は燕三条の会社員で、デジタルデザインの仕事をされているPEKOさん。お話をさせていただいく前か […]
小説、脚本、フィクションのものはそれを想像する人がいて、その人の想像に多くの人たちが魅せられ、さらに多くの感情や考察がそこから生まれている。 私がいま大ハマりしているあのドラマだって、誰かの想像が組み立てたもの。 そう思うと、”想像力”を一種の商売道 […]
皆さんは、リゾートバイトに興味はありますか? 先日公開した原田さんの記事の中でも、リゾートバイトについてお話がありましたね! 大学生インターンの私も、学生のうちに一度はチャレンジしてみたいと思っていた「リゾバ」 他の予定もあったので、夏休み中の1週間 […]
女性は結婚や出産によって、生活の中で優先すべきものが大きく変わります。 男性よりも女性の方がキャリアチェンジをする割合が多いのも当然なことなのでしょう。 しかし、結婚や出産をこれから控える女性にとっては、将来のキャリアビジョンを描きにくかったり、どこ […]
今回は、株式会社 無計画の取締役、原島研一郎さんにお話を伺ってきました。 WEB制作とカレー制作をしている会社である『無計画』さん。 、、謎ですよね!? この記事では、株式会社 無計画を設立されたひとりである原島さんへの取材で分かった、『無計画』とい […]
今回は、BSNアイネットの執行役員である坂田源彦さんに取材をしてきました。 BSNアイネットでイノベーション推進室長としてさまざまなところと新潟をつなぐ役目を果たされてきた傍ら、近年はNINNOを通じて新潟で数々のイノベーションを起こしてきました。 […]
弊社(株式会社shabell)が昨年に引き続き、キャリア教育フォーラムin妙高に携わらせていただきました。 「キャリア教育フォーラムin妙高」とは、妙高市内3つの中学校で2年生約230名を対象に、大人の話を直接聞きながら「働く」とはどういうことなのか […]
新潟進出が決定して1年半、オフィスを構えてからは1年が経ちました。 毎月2回、東京から2時間かけて新潟オフィスに通う日々を続けて、街を観察したり、人々と触れ合ったりする中で、新潟が抱える本当の課題の根深さを感じることが多くなってきました。 もちろん、 […]
今回は株式会社KUNOの代表、佐藤傑さんにお話を伺ってきました! 株式会社KUNOは、AIの導入/運用サポート・WEBクラウド・スマホアプリ・IoT開発/運用など、最新の技術力をもってクライアントの課題解決に寄り添う会社です。⇨詳しくはこちら 代表の […]
今回は、デザイン会社U・STYLEのディレクター松浦柊太朗さんにお話を伺ってきました。 「デザインする仕事」 そう聞くと、パッケージやロゴ、イラストなどを想像しがちですが、実はそこには目的設定や計画策定、仕様表現という一連のプロセスが含まれています。 […]
今回は、新潟に拠点を置きつつ、日本全国や世界で映像/WEB/グラフィックをはじめとした各種クリエイションを提供する会社、株式会社ソルメディエージ代表の丸山健太さんにお話を伺ってきました。 会社としての挑戦や、丸山さんご自身のルーツを辿るお話から、仕事 […]
昨年、新潟県最大級のイノベーション施設NINNOで開催されたイベント【産産官学Fest Vol.1】 産産官学festとは、地域課題を行政が発信し、地域に根付いた企業や地域になかった企業がその課題に対するソリューションを提案、さらに教育・研究機関が後 […]
今回は、キセルを作るために燕市にIターン移住した、若手キセル職人・岩浪陸さんにお話を伺いました。 独学でキセルづくりを学び、知り合いの中で販売をしていた岩浪さん。その腕前が燕市の金物職人との縁を作りだし、現在へとつながりました。 岩浪さんが手がけるキ […]