- 2023年12月1日
「子連れ出勤」やってみたからこそ分かる!ワーキングママのキャリアの可能性
共働き家庭が増えて、キャリアと子育てに関する話題が注目されやすいこの時代。 男性の育休取得率はこの5年間で約2.5倍に増加し24.4%となり*1、女性の管理職率も増加傾向が続いており*2、いずれも理想値には及んでいないものの、働き方や生き方の改革が進 […]
共働き家庭が増えて、キャリアと子育てに関する話題が注目されやすいこの時代。 男性の育休取得率はこの5年間で約2.5倍に増加し24.4%となり*1、女性の管理職率も増加傾向が続いており*2、いずれも理想値には及んでいないものの、働き方や生き方の改革が進 […]
VUCAの時代、親が子どもにしてあげられることは何か。 それは、子どもをよく見て、気付いて、特性が伸びる環境を整えてあげること。 ですが、わかっていても言葉で綴っているほど実際の子育ては簡単ではないですよね。 この企画では、さまざまな領域で活躍する方 […]
こんにちは!niigatabase編集長のayakaです★ 普段はヒトから新潟の可能性を紐解くべく、おハナシを聴きまわっている私ですが、今回は実体験から新潟の可能性について考えてみようと思い、文字を綴っています。 今回は、親子ではじめる新潟の朝活!! […]
今回は約1年半前に取材させていただいた木村有希さんへ、再び取材してきました! 最初の取材時は教育系NPO法人みらいずworksを中心に、探究学習の学外プログラムに携わっていた木村さんですが、現在はエドテック(Edtech)系スタートアップ企業の(株) […]
10月某日、新潟市内の中学2年生がshabellオフィスに職場体験にきてくれました! ここで2日間、実際にインタビューをしたり、記事を書いたりすることで、”働く”に向き合う時間を過ごします。 この記事では、私自身が感じたことも織り交ぜながら、中学生ラ […]
今回は教育支援NPO法人の「みらいずworks」で理事を務める”ひとみん”こと、角野仁美さんにお話を伺ってきました。 元々は学校の先生を目指していた角野さんですが、高校生の頃の経験をきっかけに、学校や先生だけじゃない教育との向き合い方を知り、現在のみ […]
今回は、キャンプ女子ユニット「GOOD MELLOW CAMP」の代表でインフルエンサーとして活躍している、PEKO(ぺこ)さんに取材をしてきました。 平日は燕三条の会社員で、デジタルデザインの仕事をされているPEKOさん。お話をさせていただいく前か […]
今回は新潟県高校教諭 宮崎芳史先生にインタビューしてきました! 前半の記事では、宮崎先生のライフテーマでもある「主体性とローカル」について、その原点や教育へ辿り着くまでのお話をご紹介しています。記事はこちら⇩ さて、この記事でご紹介するのは「宮崎先生 […]
今回は、niigatabaseでも何度か取り上げている実践型探求学習『マイプロジェクト』を新潟県ではじめて運営し、本職である高校教諭の傍ら、さまざまな場面で若者の探求学習・キャリア教育に貢献されている宮崎芳史先生に取材してきました。 大手旅行会社から […]
小説、脚本、フィクションのものはそれを想像する人がいて、その人の想像に多くの人たちが魅せられ、さらに多くの感情や考察がそこから生まれている。 私がいま大ハマりしているあのドラマだって、誰かの想像が組み立てたもの。 そう思うと、”想像力”を一種の商売道 […]
女性は結婚や出産によって、生活の中で優先すべきものが大きく変わります。 男性よりも女性の方がキャリアチェンジをする割合が多いのも当然なことなのでしょう。 しかし、結婚や出産をこれから控える女性にとっては、将来のキャリアビジョンを描きにくかったり、どこ […]
今回は株式会社リビタの原田智子さんにお話を伺ってきました。 新潟駅直結のレンタルスペースやワークラウンジを併設した複合スペース『MOYORe:』 その運営を担当するコミュニケーションマネージャーの原田さんは、現在の職に着くまで「旅をしながらお仕事をし […]
今回ご紹介するのは、シャボン玉アーティストとしてご活躍されている『シャボン玉協会 泡人(あわびと)』のsouさん。 元々は会社員だったsouさんが、シャボン玉を生業にする選択をするまでの話。気になったので聞いてきちゃいました! 私も子どもとシャボン玉 […]
今回は、株式会社 無計画の取締役、原島研一郎さんにお話を伺ってきました。 WEB制作とカレー制作をしている会社である『無計画』さん。 、、謎ですよね!? この記事では、株式会社 無計画を設立されたひとりである原島さんへの取材で分かった、『無計画』とい […]
今回は、新潟市亀田にある老舗酒屋『新し屋酒店』の専務取締役、塚本聖太さんにお話を伺ってきました。 大学を卒業後、東京の酒類総合卸とフランスで経験を積み、約4年前に家業へ入られた塚本さん。 現在は3代目で店主の父、重文さんと共にお店を経営されています。 […]
今回取材させていただいたのは、株式会社Suikakaの代表 近藤潤さんです。 建築士・デザイナー・『古町100選』の人など、幅広く活躍する近藤さんは、建築デザインの視点をまちに広げたり、ロゴ・Webやモノに絞ったり、プロジェクトディレクションに応用し […]
「キャリア教育フォーラムin妙高」に、昨年から引き続き今年も登壇してくださった「旅するクリエイター」のkeiさん。 自分の心と向き合って、自分らしい人生を歩んでおられるkeiさん。昨年、まだ社会の何色にも染まっていない中学生たちにkeiさんが届けたメ […]
今回は、BSNアイネットの執行役員である坂田源彦さんに取材をしてきました。 BSNアイネットでイノベーション推進室長としてさまざまなところと新潟をつなぐ役目を果たされてきた傍ら、近年はNINNOを通じて新潟で数々のイノベーションを起こしてきました。 […]